節約のために(なるべく)毎日お弁当を持っていこうという試みをわざわざブログにして記録し、なるべく続けようねという戒めである!
ついでに誰にでも見れるブログという形式なんだから、もうちょっと配置とか色のバランスとか考えようねという背水の陣の構えでもある…!
※写真はガラケーの写真機能です。
ドコモのPシリーズ(2013年6月現在)
スマホになりました!
ギャラクシィSのSC-04E(2013年7月あたりから)
カメラ機能で撮ったり、なんやかやカメラアプリを試したりしてます。
※その日の夕飯と一緒に翌日の弁当を作成しています。
すべては!寝坊しても弁当を持っていくため!
帰宅して即、夕飯作り+弁当作りという生活サイクル。
素人の作るつまらない弁当ですが、個人的な記録ですので、さらっと流してやってください。
お弁当箱の種類:7種類(2014年4月現在)
①プラスチックの二段重ね。(楕円)
②タッパー。(四角形)
③アルミ製の二段重ね。(楕円)(小さめ)
④アルミ製の二段重ね。(丸)
⑤曲げわっぱ。
⑥プラスチックの二段重ね。(長方形)
⑦プラスチックの二段重ね。(丸)
ほぼ100均と300均だけど増えた!増えたぞーーー
あとはサンドイッチケースがあれば完璧です。
PR
new
(06/06)
(08/09)
(07/29)
(07/21)
(07/15)
カレンダー
ブログ内検索