忍者ブログ
Title list of this page
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




メイン:オムライス
サブ:レタスサラダ

オムライスは手抜きなのにテンションが上がる。
ブラックオリーブと塩とサラダ油(もしくオリーブオイル)だけのレタスサラダが結構すき。


PR

メイン:白米。
おかず:白菜とじゃがいもの味噌炒め。焼いた魚肉ソーセージ。人参のグラッセ。

魚肉ソーセージいいよ~楽だよ~安いよ~
DTCも豊富だよ~(たしか)

グラッセ簡単だし味のアクセントになるからいいですね。これは炒める→火を止めてマーガリンを溶かす→砂糖を振り入れる。です。
ふつうに砂糖とマーガリンと生の人参をシリコンスチーマーかなんかに入れてレンジさんにお任せしてもおいしい。
あまい人参だいすき。


以下はおまけ~




ついついバナナケーキが食べたくなって作ってしまった。軽くてふわふわ。バナナは1本。




こっちはバナナ2本で砂糖なし、たまたま飲んでた紅茶パック使用。
上のが軽くて、下のがしっとりもっちり。もっとどっしりしたのが食べたいのなら、バナナを増やすか正規パウンドケーキのレシピで作ればいいと思うの。

レシピはこちら
明日のおやつに持っていこう。






メイン:白米。
おかず:イカフライ。ほんれんそうの胡麻和え。ひじきの煮つけ。大根のきんぴら。プチトマト。

おやつ:白パン×2(イカフライとレタスとソースとマヨ。ピーナッツバターと粗微塵のくるみ)


ステンレスかアルミか忘れましたがともかくそういうお弁当箱、持ってるんです。が。
ちょっと小さくてですね…わたしよく食うので、ちょっと足りんわ…とそういう事情で今まで戸棚に仕舞ってあったんですが、「おやつ持ってけばよくね?」ということで、出してきました。

いやー容量が小さいとおかず詰めただけでお弁当っぽさが増しますねー




メイン:白米。
おかず:白菜とじゃがいもの味噌炒め。きのことブロッコリー茎のタレ炒め。ひじきの煮付け。プチトマト。

タレ炒めはこの日ポークソテーしたとき肉と煮絡めたタレがフライパンに残ってたから。
ショウガ1欠片、にんにく1欠片、醤油と砂糖と酒(とみりんがあれば)と豆板醤混ぜたやつを豆腐ステーキなどの淡白なもののときタレとして使ってるので、そいつで。結構味が「焼き肉のタレ」してるんです。

最近二段重ねのお弁当箱使ってない。数品で済むのでつい乗っけ弁当になりがち。
せめてもっと見栄えのいいお弁当箱でやれと思うのでそれくらいは見つくろっておこうと思います。





メイン:ひじきごはん。
おかず:白菜とじゃがいもの味噌炒め。ほうれんそうの胡麻和え。大根のきんぴら。プチトマト。

カーチャンがよく弁当に入れてたんです、ほうれんそうの胡麻和え。すりごま(黒)が実家テイストなんだけど切らしてるから白ごまで。

白菜とじゃがいもの味噌炒めは「え?なにそれ?」って組み合わせだけど作ってみたらほんとおいしい。新境地でしたこの組み合わせ。
レシピはこっち




メイン:ラタトゥイユのせごはん。
おかず:ポテトサラダ。ほうれんそうのソテー。プチトマト。

なんていうか途中で力尽きそうな野菜弁当だな…と詰めてから気付きました。
白米とポテサラのポテトで炭水化物とってるけどたんぱく質足りてない。かろうじてポテトにたんぱく質はいってるかな。
かといってヘルシーというほどヘルシーでもないどっちつかずっぷり。





メイン:ほうれんそうご飯。
おかず:えび天。大根と人参のきんぴら。レンコンの煮物。プチトマト。


大根おろしとめんつゆもつけました~!わーい!
帰りが遅い日は半額のお惣菜に頼るのです。頼るのです。
揚げ物万能なのです。なのです。
大事なことなので繰り返しております。

ほんれんそうご飯は単に乗っけただけ。…ごま油かなんかで和えてからご飯に混ぜ込むとかすればよかった…(今思いついた)

もう大体おかずって常備菜つかいまわしですけど「おまえいつまで大根できんぴら作ってんねん」って感じですよね。自分でもそう思う。
でもまだ大根あるので冷蔵庫には第二、第三のきんぴら予備軍がいるということに…






メイン:白米。
おかず:いか揚げ。ポテトサラダ。大根と人参のきんぴら。レンコンの煮物。


ハイ手抜き!手抜きだよ!冷蔵庫の在庫処分ものしか入ってないよ!レンコンの煮物に至っては真空パックのやつだよ!

ちょっと今日は体調があれなのでいろんなものがおろそか。しかし完璧な日などなかったことに気付いたのでおろそかくらいが力が抜けててちょうどいいのかもしれない。

あっついミルクティたらふく飲んで寝ます。






メイン:ラタトゥイユがけパスタ。
サブ:ポテトサラダ。


ラタトゥイユはひらたくいうと「夏野菜のトマト煮込み」なんだけど何いれても塩とにんにくだけで大概おいしく仕上がっちゃうのが有難い。

参考にしたレシピはこれ~

今回はありもので。トマト、玉ねぎ、胡瓜、きのこ。
きっとズッキーニとか茄子とかパプリカとか入れるのが本来。でもいい。おいしい。
にんにくガッツリ入れたかったけど、お昼ごはんに持ってくこと考えて断念した。くそう…

ポテサラは粉末のいもに水加えて戻す外国製のやつを実家からもらったので。
親父殿がこういう変なのおもしろがって買ってきたそうな。カーチャンは使わんそうな(笑

「外国製だから分量書いてあるけど読めんでしょ。日本語訳の説明書ついてたよ。でもそれでやるとバターも牛乳も水も入れすぎで胃もたれするから水だけで戻したほうがいい」っていわれたからそうしてるけど、マジ欧米人カロリーあるもの食いすぎです。





メイン:白米。
おかず:コロッケ。根菜の煮付け。大根と人参のきんぴら。プチトマト。


だいぶ茶色い弁当ですね。弁当弁当した色ですね。

ツナポテトコロッケが1個39円だったので、まんまと罠にはまり、夕飯も弁当もコロッケです。本望です。

ごはん冷ましてるうちに気絶するように寝ちゃったのですべて作り置き…っていうか冷蔵庫にあったもの詰めただけ。
常備菜って偉大。


PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
ブログ内検索
Copyright (C) 2025 手弁当生活 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]