忍者ブログ
Title list of 未選択
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

説明しよう!このブログ、「手弁当生活」とは!
PR
さくらんぼをいただいたのでジャムを作った。→レシピ
ほんとは生がいちばんおいしいと思うんだけど、生だと保存がきかないしさくらんぼは足早いからね。



レモン汁多めで甘酸っぱくするのがすき。

以下はワイナーズカフェ?で食べたランチ。



上野に友が来ていたので。このあと科学博物館に行ってまったりしました。途中から雷雨がすごい日だった…
別に弁当じゃないんだけど。

画像フォルダの肥やしなのでこないだ行った、行きつけのうどん屋の写真をば。



なめろう。

ごはんが欲しくなる味…!
素面なんですけど飲み屋メニューがうまいのでつい頼んでしまう。



うどんボー。(という名前)

うどん屋なので。うどんを揚げたものです。スナック感覚でうまい。黒胡椒ガリガリ効いててウマー!



春カブとプチトマトのアンチョビソース。

ソースがうまい!パン持ってきて浸して食べたいくらいにうまい!
アンチョビって自分で買って料理に使ったことないので、参考になる。ふむふむ。

そしてお待ちかねの…



うどんだー!

春天うどん。
春の天ぷらは、こごみ、菜の花、新玉ねぎ。
天ぷらは後のせサクサクです。塩も!ついてる!
わたしはそのまま塩つけて食べる派です。

これがまたうまい。季節ごとに天ぷらの種類が変わるんだけど、秋はキノコ攻めで春は山菜攻めです。冬と夏もあるんだけど忘れた。

うどんもがっつりあるので腹ぺこで行くのがよしです。



黒糖まめ。

ごはんも済んだのであとはおつまみちびちびやりながらだべるだけです。お茶請けウマー



エリンギとホタテのバター醤油炒め。

おつまみちびちび。バター醤油の風味の素晴らしさ。



トロ塩鯖!

うわあああああトロ塩鯖うまいよおおおおお

前に頼んだトロホッケがほんとにもう…うまくて…
メニューみてて今回も頼もうと思ったんですが、その下のトロ塩鯖は頼んだことないな、と。
………………外れなし!うまっ


三時間くらいはいたかなー
水とお茶はセルフサービスなのでそれをぐびぐびやりつつ。
小さいけど二階があって、道路が近いから車の音はするけど喧騒はなく、のんべんだらりとしてられる行きつけです。

数ヶ月に一度は行くけど、何頼んでも外れがないのがすごい。

以上、うどん屋レポでした。
別にお弁当じゃないんですけど。

野菜中心和食系バイキングがやたらうまくてついつい食べ過ぎちゃった写真がどう考えてもアルバムの肥やしなので折角だしうぷろうかなって。



丸い皿の十二時の方向から時計回りに、
塩麹鶏肉
だし巻き玉子大根おろしかけ
アジの竜田揚げの南蛮漬けぽいやつ
ゴボウと人参のきんぴら
カリフラワーの柑橘系あえ
さつまいものオレンジ煮
切干大根
卯の花
具沢山白和え的な何か
で、真ん中が筑前煮

味噌汁は人参と大根と大量の油揚げ
ごはんはなめたけ炊き込みごはんにオクラ納豆乗っけたやつ。ついでにたくあんぽい漬物。

カリフラワーの柑橘系あえっぽいやつがもー、甘酸っぱくておいしくて。
全体的に下処理ちゃんとしてる丁寧な味がするんですここ…だから食べ過ぎてしまう。

はい2皿目ー



丸い皿の十二時の方向から時計回りに、
カリフラワーの柑橘系あえ
麻婆茄子
菜の花味噌パスタ
生野菜(胡麻シーザードレッシング)
高野豆腐とじゃがいもの煮付け
で、真ん中が春菊と桜海老の天ぷら。抹茶塩ぱらり。

左のカレーはトマトカレー。
水にしか見えないけど飲み物はりんご酢ジュース。

もう春菊の天ぷらが!ほんとカリッカリで!
これはうまかったです。麻婆茄子もうまかった。オクラまるっと一本入ってたり。けっして辛くはないけど味は濃厚。
ごはんは半分はカレーで食べたけど残りは小鉢の麻婆茄子ぶっかけました。ウマー!!!

はい3皿目ー



主食はもういいだろうってことでデザート入ります。

手前が、カスピ海ヨーグルト。黒蜜とコーンフレークかけ。
奥が、コーヒー牛乳ケーキ。ホイップクリームと苺ソースとはちみつかけ。
飲み物ははちみつほうじ茶。

どれに何かけるか迷って変なセレクトになった。特に黒蜜。
コーヒー牛乳ケーキは色々盛りすぎてコーヒー牛乳の味かどうか味わうの忘れましたテヘペロ

はい4皿目ー



更なるデザートです。主食も2皿だったからね!デザートも2皿で釣り合いがとれるってもんだね!!(苦しい)

十二時の方向から時計回りに、
飲み物はさっきのはちみつほうじ茶
しょっぱいものも欲しくて春菊と桜海老の天ぷら(カレー塩ぱらり)
プレーンワッフル。生クリームとはちみつかけ。
人参ワッフル。チョコソースと苺ソースかけ。
アイスは紅茶とゆず
見えにくいけど、アセロラゼリー

デザートは以上で御座います。

ワッフル焼く機械があって焼けるんだけど、焼きたてだと何もかけなくてもおいしいです。すごく。
煩悩のままに口に入らないくらいホイップクリーム盛ってしまったけれども!苺ソースとチョコソースのマリアージュもよかった!

紅茶アイスがすごく濃厚で、もう一回取ってこようか悩みました。
ゆずアイスは刻んだゆずの皮が入ってて爽やか~

5皿目ー



〆で御座います。時間制限もあるしもうこれがギリギリで御座います。

茶出汁があったのでお茶漬けです。のりと葱とアラレとほぐし鮭。
漬物と梅干しも。
飲み物は凍頂烏龍茶です。

最後に梅干しとお茶でまったりしてお店を出ました。




………………すごいな!?



これはかなり食べてますね??全種類制覇とかしてないんですがこれはヤバイ。
お、おいしかったです。
でも正直2皿目食べきったあたりで腹八分目でした。
うち帰っても煎茶しか飲みませんでした。飲めませんでした。
翌日?昼ごはんメロンパン一個だけど腹いっぱいです。しばらく…食わなくても…いい。けど後悔はないおいしかったーー!

今回手つけなかったけどうどんなんかもありました。温泉卵も。出汁は具沢山で。
オクラ納豆の皿がなくなって下げられた後に来たのが山かけとろろだったので正直そっちも食べたかった。
オクラ納豆に温泉卵ぶっかけたらうまかったろうなぁ…うどんでもごはんでも。
いい忘れましたが白米はつや姫です。白米となめたけ炊き込みごはんとお粥と至れり尽くせり。
もう腹いっぱいですが欲望は果てしない。



メイン:サンドイッチ
(厚切りハムとトマトのマヨ系。揚げ焼きポテトといんげんのケチャップ系)


サブは冷蔵庫から野菜ジュースでも持ってこうかななんて。
昨日来てくれた親父殿がパン屋のパンを一斤って大きさじゃねええってでかさで持ってきてくれたのでサンドイッチ。
あと荷物を軽く軽くしたかったので。お仕事の後に友だちと会ったりするので、移動もあるし弁当箱なしで。

サンドイッチはいかにも軽食!でのちのち腹も減るんだけど、野菜とれるし、基本的に何挟んでもいいし、すきです。
ただ、どうしてもちょっとべちゃってなってしまうので…もっと念入りにレタスの水分拭くか、マヨにしろケチャップにしろ控え目にするか…
改良の余地あり。





メイン:とうもろこしごはん
おかず:厚揚げといんげんの煮付け。里芋の煮っ転がし。ハム。

この日、親父殿が来て野菜をお届けしてくれたので。
とうもろこしうまい…あまい…うまい…
かるく炒めて焦がし醤油にしてから混ぜてもおもしろいかも。

里芋は惣菜品。
厚揚げといんげんはほとんどめんつゆと醤油で濃い目に味付け。
弁当用だからって以上に、この時期薄味だと悪くなるかもしれないから…塩分濃い目濃い目に。





メインとサブっていうか、サンドイッチ弁当。
タマゴサンドとウインナー(ホットドッグ)。
レタスで嵩増し。マヨ系とケチャップ系で釣り合いをとったつもり。

デザートはさくらんぼ! ウッホホーイもらいものです。ありがたや…!甘いようまいよ。

パンだからお腹空くかもな~と思いつつ、フランスパンなのでこんだけ噛みでがあれば満腹感もあろう…と。
パン屋のフランスパンが閉店間際半額だったので。パン屋のパンはうまい。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
ブログ内検索
Copyright (C) 2025 手弁当生活 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]