Title list of this page
・塩焼きそばペペロンチーノ風
・おにぎり(梅干し、唐揚げ)
あとクッキー。
ペペロンチーノ風は輪切り唐辛子を2分の1くらい刻んでぱらっとしただけ。にんにくいれるか迷ったけどお昼だし。
17日の夕飯覚え書き。
半額のお惣菜でから揚げゲットしてくるじゃろ?白米の上に醤油みりん酒砂糖片栗粉チンして作ったタレかけるじゃろ? ちぎった海苔しいてあっためたから揚げ乗せるじゃろ?その上からまたタレかけるじゃろ?大根おろし乗せるじゃろ?食うじゃろ?うめえ。
元レシピだと温玉ものっけるんだけどなかった。大根おろしの代わりにマヨでもよかったなー
酢を足して甘酢タレにすればよかった。大根おろしなら和風しそドレッシングも合ったかも。
ちょこっと冷凍したので今度弁当のおかずになりそうです。
PR
・春キャベツといわしのオイルサーディン丼
・大根と人参のきんぴら
・クッキー(抹茶、きなこ、ココア)
かたくちいわしのオイルサーディン缶があったので。
塩気がないのでぱらっと塩ふってきましたが、醤油でもよかったかも。いやオリーブ乗っけるのでもよかったかも。
たっぷり黒胡椒とパセリぱらりで既においしい。
クッキー!卵バターはおろかマーガリンも不使用の手抜きクッキー!
前日休みで暇でつい。違う型で抜いたり色々遊んでしまいました。
楽だけど流石に卵バター使用に味は劣るので、アレルギー持ちの人とかダイエット中の人向けです。砂糖控えめにしてきなことか抹茶増量とか、融通が効くのが手作りのいいところ。
ちなみにこんなに作ってしまった。
しばらくお茶請けには困らない。
・のり弁
・大根と人参のきんぴら
・枝豆
地層になっているのです。タッパーだったらお見せ出来たのに残念至極。
ごはん→昆布と茶殻のふりかけ→ごはん→鰹節とのり→ごはん→梅干し
作るのめんどくさい周期に入りました_(:3」∠)_
彩りさえなんとかなってれば格好がつく。よさげな弁当箱買っといてヨカッターと思う瞬間。
野菜しか入ってないなこれ。
関係ないけど夕方お茶したアリスカフェの写真があるのでどーん。
えびと何かのトマトクリームパスタ。えびウマー
友人の頼んだ柑橘系のサンデー。一口オレンジ貰ったけど実に甘くてうまかった。
ミックスベリーのタルト。ベリー系とチョコ系にほんと弱い。甘酸っぱかったです。
皿がハート。ティーソーサーもハートでした。
あまりアリスっぽいとこ写してないけどメニューにチェシャ猫のケーキもあったような。
これは新宿だけど渋谷にもあったはず、アリスカフェ。
・黒米炊き込みご飯
・豚レバーのゆず胡椒味噌
・茹でキャベツと人参
・ほうれん草の胡麻和え
のっけめしだから黒米は写ってない!惜しい!笑
血と気を補うって薬膳系のレシピブックに書かれてたメニューをかたっぱしから。自己診断するとそのへん足りてないらしいんだよね。
10日の夕飯がこちら。
・黒米炊き込みご飯
・茹でキャベツと人参のにんにくさっと炒め
・ほうれん草の胡麻和え
・豚レバーのゆず胡椒味噌
・ブロッコリーと鰹節の味噌汁(紅花入り)
これでもか!と血と気の巡りをよくする?メニュー。
夕飯少なめにして、そのぶんを翌日朝に回すようにしてます。空腹感じないようにたらふくお茶を飲む。身体をあっためる紅茶にシナモンと黒糖と紅花とショウガたらふく入れて。これも薬膳。
最近朝食べるようにし始めたら、日中はらへらないんですよね、なかなか。
あと夕飯少なめにするようになったからか零時前には瞼が重たい。
しばらく朝飯あり生活。
別に弁当じゃないんだけど。
画像フォルダの肥やしなのでこないだ行った、行きつけのうどん屋の写真をば。

なめろう。
ごはんが欲しくなる味…!
素面なんですけど飲み屋メニューがうまいのでつい頼んでしまう。

うどんボー。(という名前)
うどん屋なので。うどんを揚げたものです。スナック感覚でうまい。黒胡椒ガリガリ効いててウマー!

春カブとプチトマトのアンチョビソース。
ソースがうまい!パン持ってきて浸して食べたいくらいにうまい!
アンチョビって自分で買って料理に使ったことないので、参考になる。ふむふむ。
そしてお待ちかねの…

うどんだー!
春天うどん。
春の天ぷらは、こごみ、菜の花、新玉ねぎ。
天ぷらは後のせサクサクです。塩も!ついてる!
わたしはそのまま塩つけて食べる派です。
これがまたうまい。季節ごとに天ぷらの種類が変わるんだけど、秋はキノコ攻めで春は山菜攻めです。冬と夏もあるんだけど忘れた。
うどんもがっつりあるので腹ぺこで行くのがよしです。

黒糖まめ。
ごはんも済んだのであとはおつまみちびちびやりながらだべるだけです。お茶請けウマー

エリンギとホタテのバター醤油炒め。
おつまみちびちび。バター醤油の風味の素晴らしさ。

トロ塩鯖!
うわあああああトロ塩鯖うまいよおおおおお
前に頼んだトロホッケがほんとにもう…うまくて…
メニューみてて今回も頼もうと思ったんですが、その下のトロ塩鯖は頼んだことないな、と。
………………外れなし!うまっ
三時間くらいはいたかなー
水とお茶はセルフサービスなのでそれをぐびぐびやりつつ。
小さいけど二階があって、道路が近いから車の音はするけど喧騒はなく、のんべんだらりとしてられる行きつけです。
数ヶ月に一度は行くけど、何頼んでも外れがないのがすごい。
以上、うどん屋レポでした。
画像フォルダの肥やしなのでこないだ行った、行きつけのうどん屋の写真をば。
なめろう。
ごはんが欲しくなる味…!
素面なんですけど飲み屋メニューがうまいのでつい頼んでしまう。
うどんボー。(という名前)
うどん屋なので。うどんを揚げたものです。スナック感覚でうまい。黒胡椒ガリガリ効いててウマー!
春カブとプチトマトのアンチョビソース。
ソースがうまい!パン持ってきて浸して食べたいくらいにうまい!
アンチョビって自分で買って料理に使ったことないので、参考になる。ふむふむ。
そしてお待ちかねの…
うどんだー!
春天うどん。
春の天ぷらは、こごみ、菜の花、新玉ねぎ。
天ぷらは後のせサクサクです。塩も!ついてる!
わたしはそのまま塩つけて食べる派です。
これがまたうまい。季節ごとに天ぷらの種類が変わるんだけど、秋はキノコ攻めで春は山菜攻めです。冬と夏もあるんだけど忘れた。
うどんもがっつりあるので腹ぺこで行くのがよしです。
黒糖まめ。
ごはんも済んだのであとはおつまみちびちびやりながらだべるだけです。お茶請けウマー
エリンギとホタテのバター醤油炒め。
おつまみちびちび。バター醤油の風味の素晴らしさ。
トロ塩鯖!
うわあああああトロ塩鯖うまいよおおおおお
前に頼んだトロホッケがほんとにもう…うまくて…
メニューみてて今回も頼もうと思ったんですが、その下のトロ塩鯖は頼んだことないな、と。
………………外れなし!うまっ
三時間くらいはいたかなー
水とお茶はセルフサービスなのでそれをぐびぐびやりつつ。
小さいけど二階があって、道路が近いから車の音はするけど喧騒はなく、のんべんだらりとしてられる行きつけです。
数ヶ月に一度は行くけど、何頼んでも外れがないのがすごい。
以上、うどん屋レポでした。
・サンドイッチ(豚レバーと春キャベツとゆず胡椒味噌)(サニーサイドアップと春キャベツとマスタードとケチャップ)
・チーズ
・ブラックオリーブ
・サンザシ
・パウンドケーキ(デラウェア入り)
なんか大荷物になった。豚レバーと味噌とパンてきっと合うよね!と思ったので作ってみた。ひたすら春キャベツ千切りたのしい。
味噌でもマヨでもケチャップマスタードでもマーガリンでも、パンになんか塗って挟むと味が馴染むような気がする。ぴったりくっつくし。
サンドイッチとパウンドケーキだけでもよかったんだけど冷蔵庫にあるもの詰めてったらなんかこんなことに。いいよねパンはごはんに比べて消化早いし、盛り沢山で。
おかげで今日は弁当用かばんがでかいです。
new
(06/06)
(08/09)
(07/29)
(07/21)
(07/15)
カレンダー
ブログ内検索