Title list of this page
メイン:白米。
おかず:シーラのムニエル。もやしの炒め物。かいわれ大根。ピーマンのマリネ。
シーラとは!夏の魚である!
以上!
…というだけではアレなので。
ハワイでは高級魚として食べられているおいしい白身魚です。フライやムニエル向き。おいしい。
照り焼きにしようかなーマヨケチャップソース作ろっかなーと迷いましたが、レモンバターでシンプルに。
隠し味にちょこっと醤油振ってもオイシイんですが、今回はどこまでもシンプルに挑戦しようということでやめました。醤油かけると味が一定になる気がして。
ムニエル:
塩コショウ振って30分置く。味が馴染みます。
小麦粉振って、バター(なかったからマーガリン)とかしたフライパンで焼く。表面に焦げ目がついたあたりでひっくり返して裏面も焼く。蓋して中に火を通す。
レモンバター:
魚を皿に出して、フライパンを洗わずに酒(白ワインがあるといい)とレモン汁とバターを溶かしてソースを作る。ムニエルにかける。以上!
マーガリンにしろバターにしろとってもカロリーが気になるんですがすごく白いご飯に合うんだなこれが…
あっもやしの炒め物はムニエルの下に敷いてあります。どこいったって感じに(笑
ハンバーグ弁当!
付け合わせ:ポテトサラダ。フルーツピーマンのマリネ。
フルーツピーマン?っていうのか実際わからないけど。たぶんピーマンの仲間の何か。青かったけど時間たつほど赤くなり、しかし味はちょっと甘みすら感じるっていう。これ何だ。おつとめ品で名前のラベルなかったからわからん。おいしいれす。
ピーマンのマリネは本来おともだちに見せてもらった料理本の「長ネギのマリネ」の転用。
長ネギのマリネ:
ごま油をひいたフライパンでじっくり長ネギを焼いて焦げ目をつける。芯がとろっとしたらいい感じ。
酢大1、醤油大1の調味液に長ネギを浸す。一晩漬ける。
このピーマン?でやるときは油で素揚げしてから同様の液に漬けました。レシピうろ覚えでちょっと砂糖いれちゃったけど大勢に影響なし。
お弁当のちょっとの付け合わせに便利。ネギでもいいしピーマンでもおいしかったし、また別のものでもやってみよう。
new
(06/06)
(08/09)
(07/29)
(07/21)
(07/15)
カレンダー
ブログ内検索