忍者ブログ
Title list of this page
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



メイン:炊き込みごはん
おかず:春巻。かいわれ大根。ユーリンチー。

炊き込みごはんは覚えてないけどたぶん素を使ったか、余り野菜+みりん醤油で炊飯したやつだと思われ。

ユーリンチーは揚げた鳥に甘しょっぱいあんをかけた感じ?ぐぐれば出てくるはず(不精者)
春巻大好きで…ついお惣菜につられた。
PR


メイン:タコ炊き込みごはん
おかず:もやしとにらの炒め物。春菊の天ぷら。

刺身用タコが半額だったので~

タコを適当な大きさに切る→炊飯器に酒とみりんと醤油とぽい→炊飯→白ごま振ってちょっと塩振ってざっくり混ぜる→食べる時orお弁当箱に盛って冷めたら刻んだ大葉を混ぜ込む

簡単でウマイです。分量は正直目分量だけど、他に野菜入れて炊きこむならしっかりめ、タコのみなら酒多め、そんな感じ。


メイン:ゆかりごはん
おかず:ハム。もやしとニラの炒め物。茄子とピーマンの油炒め。


メイン:ゆかりごはん
おかず:カツ、なすとピーマンの油炒め


メイン:白米。
おかず:シーラのムニエル。もやしの炒め物。かいわれ大根。ピーマンのマリネ。

シーラとは!夏の魚である!
以上!

…というだけではアレなので。
ハワイでは高級魚として食べられているおいしい白身魚です。フライやムニエル向き。おいしい。

照り焼きにしようかなーマヨケチャップソース作ろっかなーと迷いましたが、レモンバターでシンプルに。
隠し味にちょこっと醤油振ってもオイシイんですが、今回はどこまでもシンプルに挑戦しようということでやめました。醤油かけると味が一定になる気がして。

ムニエル:
塩コショウ振って30分置く。味が馴染みます。
小麦粉振って、バター(なかったからマーガリン)とかしたフライパンで焼く。表面に焦げ目がついたあたりでひっくり返して裏面も焼く。蓋して中に火を通す。
レモンバター:
魚を皿に出して、フライパンを洗わずに酒(白ワインがあるといい)とレモン汁とバターを溶かしてソースを作る。ムニエルにかける。以上!

マーガリンにしろバターにしろとってもカロリーが気になるんですがすごく白いご飯に合うんだなこれが…

あっもやしの炒め物はムニエルの下に敷いてあります。どこいったって感じに(笑





ハンバーグ弁当!

付け合わせ:ポテトサラダ。フルーツピーマンのマリネ。

フルーツピーマン?っていうのか実際わからないけど。たぶんピーマンの仲間の何か。青かったけど時間たつほど赤くなり、しかし味はちょっと甘みすら感じるっていう。これ何だ。おつとめ品で名前のラベルなかったからわからん。おいしいれす。

ピーマンのマリネは本来おともだちに見せてもらった料理本の「長ネギのマリネ」の転用。

長ネギのマリネ:
ごま油をひいたフライパンでじっくり長ネギを焼いて焦げ目をつける。芯がとろっとしたらいい感じ。
酢大1、醤油大1の調味液に長ネギを浸す。一晩漬ける。

このピーマン?でやるときは油で素揚げしてから同様の液に漬けました。レシピうろ覚えでちょっと砂糖いれちゃったけど大勢に影響なし。
お弁当のちょっとの付け合わせに便利。ネギでもいいしピーマンでもおいしかったし、また別のものでもやってみよう。






メイン:ゆかりごはん
おかず:キャベツとしいたけと玉ねぎの炒め煮。ウインナー。キュウリの浅漬け。

浅漬けっていうか、①塩もみしてから包丁の背で叩いて手で適当な大きさに折って、②塩まぶしてタッパーに入れて刻み唐辛子入れて、③ちょっと振って一晩置いただけなんだけど。

充分おかずですうまうま。






メイン:ゆかりごはん
おかず:キャベツとキノコの炒め物(ウェイパー活用)。玉子焼き。プチトマト。

結局愚弟の分も作ることになった。というか、なりそう。
とはいえ自分が休みの日にはお弁当も休むし、愚弟が休みの日も作らないし、基本的にお弁当は気分なので気まぐれなんだけど。負担だ!と思ったらすぐ休むつもり。

さてさてどれだけ続くかなー





メイン:ゆかりごはん
おかず:キャベツとキノコの炒め物。いりたまご。胡瓜の漬物。プチトマト。

ほっとんど前日の余りですねわかります!
お弁当のいいところは、濃い目に味付けるのでおかずをちょっと残しといて次回に回しても傷みにくいところです。夏場だから流石に多用は出来ないし冷蔵庫必須だけど。





メイン:ゆかりごはん
おかず:キャベツとキノコの炒め物。いりたまご。かぼちゃボール。

いりたまごは…卵焼きの失敗作なんだけど…もうこれでいいかなって。
青梗菜入り。

かぼちゃボールは、かぼちゃレンジでチンして柔らかくして潰して、熱いうちに砂糖入れて牛乳ちょっと足してなめらかにして混ぜて、またレンジでチンして、適当な大きさに丸めてゴマまぶしたものです。分量?適当。
熱いうちはやわらかいけど、冷めるとかたまるよ。


PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
ブログ内検索
Copyright (C) 2025 手弁当生活 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]