Title list of this page
メイン:白米
おかず:ゴーヤチャンプル。大根と人参のきんぴら。プチトマト。
おつとめ品袋にゴーヤが混ざってたので、初めてゴーヤチャンプル作ってみた。苦み抜き出来てなくて苦かったので、弁当用は苦み抜き成功品。
【苦みが後を引かないゴーヤチャンプル】
①ゴーヤをなるべく薄切り。塩でもんで10分程度おく。洗い流してから水にさらす。
②水気を切って片栗粉で衣をつけて、茹でる。
あとは普通に、豆腐なり豚肉なり野菜なりと炒めるだけです。
片栗粉でコーティングされてるから?苦みが後ひかなくっていい感じ。
沖縄県民のカーチャンを持つフォロワさんに「苦み滅却でいきましょう」といわれ
鹿児島県民のカーチャンを持つフォロワさんに「苦みは素材の味だ食え」といわれ
どっちも有難く頂戴してこんなレシピになった次第です。慣れればもーちょい苦くてもいいかな?って気になると思うけど、初心者と子どもには最初はこのレシピからがいいんじゃないかなとも思ったり。
つづきから日曜の昼のおやき。
new
(06/06)
(08/09)
(07/29)
(07/21)
(07/15)
カレンダー
ブログ内検索