忍者ブログ
Title list of 明日のお弁当
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



メイン:コーンごはん
おかず:鳥つくね。ほんれんそうの胡麻和え。
PR


メイン:白米
おかず:そぼろ。玉子焼き。れんこんのきんぴら。

22日もダメだったので23日休みのうちに病院行ってお薬を処方してもらったところ、だいぶ腹痛がましになった?感じがしたのでちゃんとした弁当作ってみました。食べれた。動けた。
うおお結局なんだったんだ…!


メイン:海苔弁
おかず:れんこんのきんぴら。玉子焼き。カップ麺。

タッパーもカップ麺も手のひらサイズです。胃腸風邪?が尾を引いててやっぱり大して食えない。
早退→休み→早退、でした。この日もあと15分の〆作業に耐えられそうもなくて早退。吐き気が酷かった…立ってらんなかった…

そろそろ病院いかなきゃと思いました(行ってなかった)(出かけるのに耐えられなくて空いてる時間はずっと布団に転がってた)


メイン:おにぎり(梅干し)(味噌)ちいさめです
おかず:白菜のくたくた煮。卵焼き。りんご。

食べなきゃ動けん…ということで何とか食べてますが吐き気が酷くてこの日は15分?繰り上げて早退しました。あんま変わらんじゃないかと言うなかれ、最後の〆作業無理だ…と思いまして。
動くのも気持ち悪いのに動かないわけにもいかなくて地獄だった…はらくだしで体液どっと出し過ぎてフラフラだったし。
そういう時はビタミン剤らしいです。自力で追いつかないタウリンとか補ってくれるそうな。確かにビタミン剤飲む前はほとんど立つのもつらいくらいフラッフラでした。疲れやすすぎてやばい。ビタミン剤偉大。


メイン:日の丸ゆかりごはん
おかず:ボイル菜の花。魚肉ソーセージ。ポテト。

そしてこの日の夜に酷い腹痛とはらくだしと吐き気に襲われて一晩朦朧としつつ苦しみ、朝方に無理だ!と思い「休みます…(もし体調万全でも関東の大雪の日で交通麻痺してたから多分たどりつけなかった)」と電話して、38.7の熱が出て翌日もその次の日も腹痛その他で苦しむわけです。

しっかし食べたもの遡っても酷い腹痛起こすようなもの食べてないなー?
ここには上げてないけど腹痛数日前に神田の馬刺しとかジビエ焼き肉(猪、雉、ヒグマ、など)食べたからそのせいかもしれないとお医者の先生は言っていた…結局よくわからんかったけど。

気をつけねば。


メイン:チャーハン
おかず:ボイル菜の花。


メイン:白米
おかず:余り野菜の炒め煮。魚肉ソーセージ。


メイン:白米
おかず:余り野菜と豆腐の煮付け。キュウリの漬物。

ゴボウと白菜が余ってたので…
ガッと作ってガッとごはんにのっけて食べました。お弁当でもいけるかと。


メイン:菜の花混ぜごはん
おかず:カニカマの卵焼き。大根と人参のきんぴら。

混ぜごはんは胡麻油が味の決め手~


メイン:白米
おかず:根菜の煮っ転がし。ウインナー。キュウリの漬物。

里芋がどうしても食べたくて…
年始にお雑煮で里芋食べて以来、里芋ブームでした。
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
ブログ内検索
Copyright (C) 2025 手弁当生活 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]